第10回コルツァカップ大会開催要項【印刷用】
第10回コルツァカップ大会ポスター【印刷用】
第10回コルツァカップ申込み用紙(WORDファイル)
第10回コルツァカップ申込み用紙(PDFファイル)
第10回コルツァカップ個人参加エントリーフォーム
参加申込みは令和2年3月8日(日)締切です。
1.目的
本大会は、精神障がい者スポーツ振興と精神障がい者保健福祉の普及・啓蒙を図り精神障がい者の社会参加を促進するとともに、千葉県においてソーシャルフットボールに参加しやすい環境作りに寄与することを目的とします。また、本大会は競技性を重視するとともに、関東大会出場の選考を兼ねるものとします。
2.運営主体
主催:千葉『共に暮らす』フットボール協会
後援:千葉県・千葉市・公益社団法人千葉県サッカー協会・NPO法人日本ソーシャルフットボール協会・NPO法人千葉精神障害者家族連合会・一般社団法人千葉県障がい者スポーツ協会・認定NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボ・一般社団法人千葉県作業療法士会・NPO法人千葉県精神保健福祉協議会・一般社団法人千葉県精神保健福祉士協会
協賛:千葉県精神科病院事務長会
協力:帝京平成大学
3.開催日時
令和2年3月14日(土)
9:00受付開始
(更衣室は使用可能ですが大会関係者以外の方も使用します。ウォーミングアップは屋外となります。)
10:00開会式
16:30試合終了
16:35表彰式
4.開催場所
パデル&フットサル 晴れのち晴れ(屋内コート2面、会場HPをご参照ください。)
http://harenochihare.jp/
千葉市中央区浜野町840(JR内房線「浜野」駅下車徒歩3分)
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
5.参加資格
☆1部リーグ…参加選手は次の全ての条件を満たす者で構成されたチームとします。
(1)令和元年4月1日時点で13歳以上。
(2)精神障がい者(ア~ウのいずれか)
ア.精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条の規定により、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者。
イ.障害者総合支援法の自立支援医療制度を利用している者。
ウ.精神科を継続的に受診しており、主治医より通院証明書を発行してもらえる者。
☆2部リーグ…参加選手は上記(1)(2)の条件を満たす者で構成されたチーム、または個人。
☆3部リーグ…障がいの有無等無制限です。(個人参加可能)ウォーキングフットボールを行います。
3部制概要
1部 | 2部 | 3部 | |
|
13歳以上。 精神障がい者。(要証明。手帳や自立支援医療受給者証、診断書など。) |
13歳以上。 精神障がい者。(要証明。手帳や自立支援医療受給者証、診断書など。) |
誰でも。 ご家族、支援者や企業の方などどなたでも。 |
順位 決定 |
あり。上位チームから順に関東大会への出場権(出場枠未定) | あり。 | あり。 |
個人 参加 |
なし | あり。 | あり。 |
試合 時間 |
前半10分、休憩3分、後半10分 | チーム数に応じて決定 (2/28以降に決定) |
チーム数に応じて決定 (2/28以降に決定) |
その他 | 従来のコルツァカップ同様 | 練習量や技術・体力に自信のない方にもおすすめ |
ウォーキングフットサル(歩いてフットサル) |
6.参加費用
1チーム5,000円、個人参加の場合1人500円
7.安全管理大会中の傷害事故等について
大会本部にて応急処置を施しますが、一切の責任は負いません。参加者の健康、及び安全管理については参加者が十分に配慮をし、チーム、個人においてスポーツ傷害保険にご加入ください。
8.広報
今後の広報のため、大会写真等を各メディアに公開する予定です。どうぞご了承下さい。
9.関東大会の出場権等について
次回開催予定の関東大会への出場権がかかっています。出場枠は未定ですが、1部リーグの上位チームから順に出場権を得ることになります。
10.大会詳細について
随時、こちらのコルツァカップ専用ページにてお知らせします。