コルツァカップ感想【エスパシオ】

コルツァカップ参加者の皆様、及び大会の企画運営をされた方々、本当にお疲れさまでした。この場を借りてお礼を申し上げます。

 コルツァカップは、我々エスパシオにとって関東大会からさらにその上の全国大会へと続く最重要大会の一つです。つまりは、千葉県障害者フットサルの代表チームを決める大会です。我々は、コルツァカップに勝つために日々厳しいトレーニングと練習試合を数多くこなし、何事にも動じないメンタリティを鍛え上げてまいりました。また、団体競技であるフットサルに最も重要なチームプレーを磨き上げてまいりました。その結果、辛勝に辛勝を重ね優勝することができました。勝ったこと自体も嬉しいことですが、何より一番嬉しかったのは、レギュラー含め全登録選手を出場させられた事です。ここにエスパシオの強みがあるのだと私は考えます。それは、チーム一丸となって目標を設定し突き進む力となり、また、チームのために個々人が上手くなろうと技術を磨いていく原動力になるものだと思います。

 今年のコルツァカップは、例年にも増して好カードが増え千葉県全体のレベルが年々上昇していることを如実に表していました。選手一人ひとりが勝ちたいという思いをもってフットサルに取り組んでいる結果だと思われます。また、柏TOR’82所属のような素晴らしいチームの方々に審判をしていただけて、公明正大なジャッジを受けることができ、本当にありがたい限りです。機会がある度に柏TOR’82の試合の応援に行こうと思っております。頑張ってください。

 また今年、JFAがJSFAなど各障害者団体への支援を決定し、コルツァカップもJSFA及び千葉県サッカー協会の協力を得られるようになり千葉県内では、最も規模の大きな大会に成長しました。この流れを断ち切らないよう我々も当事者としてコルツァカップの発展に尽力してまいりたいと思います。全力で正々堂々戦い抜く。この姿勢を貫き通していきたいです。

 エスパシオというチームは、ひだクリニックという病院に所属するチームです。決して人数の多いチームではありません。いつも出場選手の確保に苦労しております。しかし、人の入れ替わりは、緩やかで一度入った人は、なかなか辞めようとしません。症状の不安定な状態でデイケアに通っているような人もいれば、パートタイム勤務やフルタイム勤務で就労している人もいます。しかし、皆デイケアを卒業した後もエスパシオにだけ参加する。そんな場所になっております。なぜ皆は、自発的にエスパシオに残っていくのでしょうか。その理由は、簡単です。エスパシオが優れた社会の縮図だからです。チームメイト個々人には、個々人の人生があって様々な過去や十人十色の未来を持っているはずです。しかし、みんなが生きているのは、現在つまりは貴重な今です。それを障害者フットサルという競技を経て共有することが何より楽しいからなかなかエスパシオを辞めようとしないのです。社会の縮図とは、辛いことも悲しいことも楽しいことも嬉しいこともみんなで共有して乗り越えていくという意味で考えております。自分を評価するのは自分では無く他人です。チームを通して社会を見ることでフットサルの技術の向上以上にコミュニケーションの大切さや仲間のありがたみを感じることができるはずです。人と人との繋がりが社会を構成しているのだと考えます。

 一般的には、リハビリの最終目標は社会復帰であるといわれています。しかし、それに対してエスパシオでは仕事もフットサルも頑張るが合言葉になっております。簡単なことではないです。フルタイムで働いて残業もしてフットサルもしてと非常にハードです。しかし、それを実行し続けることが社会にコミットしながら障害者として生きていく有力な手段ではないのかと考えます。「病気になる前よりももっと元気はつらつと」をスローガンにエスパシオとしての活動を続けていこうと思います。エスパシオは色んな大会に出場させて頂いてますが、地元千葉のコルツァカップもとても大事な大会だと思っています。
 結果は優勝する事が出来て嬉しかったです。

 福太郎アリーナの広いコートと柏Torさんの正確なジャッジやクリニックやエキシビションマッチのなど、個人的にとても充実している大会だったと思いました。千葉は他の地域に比べて障がい者フットサルのレベルが高く普及も進んでいると思います。これも共フトの皆さんとコルツァカップ実行委員の皆さんのお陰だと思います。JFAの「サッカーなら、どんな障害も越えられる」というキャッチフレーズのもと、サッカーやフットサルを通して、リハビリや社会復帰を目指せる環境が整ってきているのは当事者として幸せな事です。ありがとうございます。